1
台風が去って、今日は晴れ晴れとしたいい天気ですね。
さて、しばらくブログ更新を怠っていましたが、、、、
先週末は、宮城県の「鳴子温泉」に行ってきました。
震災以降、はじめて東北に行くので、
新幹線で福島駅を通過した時、まだ震災の爪痕があるかなと、、、
ちょっとドキドキしていましたが、
新幹線から見る限り、駅前はキレイ。
まあ、その辺りは被害も少なかったんでしょうね。
さて、今回私の旅は3泊4日。
友人の温泉施設に宿泊です!
源泉かけながしの温泉って、めったに入ったことないから、すごい贅沢気分!
一日に何度も入浴し、おいしいものをすっかりご馳走になり、
身も心もリフレッシュしてきましたよ。
友人宅の泉質は、カルシウムが豊富で、やや白濁したお湯でした。
同じ「鳴子温泉」でも硫黄が多い泉質の場所もあったり、いろいろだそう。
最近東京でも気軽な温泉施設がいっぱいできていますが、
やっぱり、源泉かけながしじゃないもんね(涙)
本物のお湯に入った、そんな感じでした。

温泉施設のおしゃれなエントランスです。
さて、しばらくブログ更新を怠っていましたが、、、、
先週末は、宮城県の「鳴子温泉」に行ってきました。
震災以降、はじめて東北に行くので、
新幹線で福島駅を通過した時、まだ震災の爪痕があるかなと、、、
ちょっとドキドキしていましたが、
新幹線から見る限り、駅前はキレイ。
まあ、その辺りは被害も少なかったんでしょうね。
さて、今回私の旅は3泊4日。
友人の温泉施設に宿泊です!
源泉かけながしの温泉って、めったに入ったことないから、すごい贅沢気分!
一日に何度も入浴し、おいしいものをすっかりご馳走になり、
身も心もリフレッシュしてきましたよ。
友人宅の泉質は、カルシウムが豊富で、やや白濁したお湯でした。
同じ「鳴子温泉」でも硫黄が多い泉質の場所もあったり、いろいろだそう。
最近東京でも気軽な温泉施設がいっぱいできていますが、
やっぱり、源泉かけながしじゃないもんね(涙)
本物のお湯に入った、そんな感じでした。

温泉施設のおしゃれなエントランスです。
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2012-10-01 12:45
| 国内旅行

ちー(友達)のお母さんの着物をいただきました。
奄美大島のつむぎで、写真では、
色がわかりづらいですがキレイな紫色です。
着るのが楽しみ♪

道行(みちゆき)も、いただきました。
洋服で言うコートみたいなものでしょうか。
これもきれいなオレンジ色です。

友達の家の近くの商店街で、靴を購入!
さすが大阪!破格値でしたよ。
確か1足¥2000くらい?

思わず3足購入。
プレーンな黒、キラキラの黒、深いグリーンの3足。

そして、大阪と言えば焼肉、焼肉と言えば鶴橋。
そう鶴橋駅から徒歩15分くらいの焼肉屋へ。
煙がすごいらしく、
水中メガネが置いてあるユニークなお店。

短大時代の友達と。
みんなそれぞれの人生があるけど、
今もくだらない話で盛り上がれる、貴重な存在ですね。

オチはこんな感じ(笑)水中メガネと私。
地元の人しかこないような焼肉屋で、本格的な味でおいしかったです。
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2012-02-16 09:53
| 国内旅行
もう師走ですね。今年は、すごく早かったナ。
10月の3連休に行った、仙台旅行の写真、今ごろアップしました。
この頃、非常に忙しかったので、すごくいい気分転換になりました。
2泊3日の旅は、つかの間の、、、、、リフレッシュ旅の写真です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

新幹線から、仙台駅にまもなく到着。
仙台の駅前は、かなり都会。
デパートいっぱいあるし、
アーケードの商店街も充実してるし。

まずは、仙台在住の友達と合流して、
電車で山形の「山寺」へ。1時間ちょいで到着。

絵葉書のような景色。でも階段が多く、
しかも急勾配なので、しんどーかった。

頂上からみた景色。絶景でした。
でも山形は、超寒かった~。

夜は、仙台駅の中にある「たん助」で
お約束の牛タンに舌鼓。
辛みそをつけて食べるのが、おいしい。

翌日は、「塩釜」からフェリーで「松島」へ。
松島と言うと、、、、松尾芭蕉ですね。
牡蛎(かき)が有名です。

晴天に恵まれて、松島の日本庭園で抹茶を一服。

夜は、宿めし。牡蛎(かき)づくし。
実は私、牡蛎は好きなんだけど、
アタッてから、
食べられなくなったのデス。かなし~。
10月の3連休に行った、仙台旅行の写真、今ごろアップしました。
この頃、非常に忙しかったので、すごくいい気分転換になりました。
2泊3日の旅は、つかの間の、、、、、リフレッシュ旅の写真です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

新幹線から、仙台駅にまもなく到着。
仙台の駅前は、かなり都会。
デパートいっぱいあるし、
アーケードの商店街も充実してるし。

まずは、仙台在住の友達と合流して、
電車で山形の「山寺」へ。1時間ちょいで到着。

絵葉書のような景色。でも階段が多く、
しかも急勾配なので、しんどーかった。

頂上からみた景色。絶景でした。
でも山形は、超寒かった~。

夜は、仙台駅の中にある「たん助」で
お約束の牛タンに舌鼓。
辛みそをつけて食べるのが、おいしい。

翌日は、「塩釜」からフェリーで「松島」へ。
松島と言うと、、、、松尾芭蕉ですね。
牡蛎(かき)が有名です。

晴天に恵まれて、松島の日本庭園で抹茶を一服。

夜は、宿めし。牡蛎(かき)づくし。
実は私、牡蛎は好きなんだけど、
アタッてから、
食べられなくなったのデス。かなし~。
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2009-12-01 14:09
| 国内旅行
名古屋駅からJRで約1時間。
蒲郡(がまごおり)のお隣りと温泉地、
「三河三谷(みかわみわ)」に行ってきました。
短大時代の友人、Tちゃんと名古屋で待ち合わせして。
師走というのに、のんびり温泉に来ていていいのかな…
とちょっと不安思う自分もいたりするけど、
三河湾の近くの限りなく古~い、懐かしい温泉旅館から、
ボーっと景色を眺めていていたら、「ああ、、、やっぱり来てよかった~」という感じ。
海に沈む夕日をちょうど見れて、なんか心がスーッとした。
もちろん、温泉は無条件に体に気持ちいいけど。
海外では味わえないような、どこか懐かしい日本の風景。
あわただしい師走の、限りなくのどかな温泉1泊旅行でした。

三河三谷(みかわみや)の温泉宿からの景色。
三河湾の絶景ビューでした。

久々に沈む夕日を見て、感動。
なんか言葉にすると、心がスーッとしました。

翌日は、名古屋見物。
金のシャチホコで有名な名古屋城へ。

「矢場とん」のみそかつは、めっちゃ美味しい!!
並んで食べる価値あり。
ちなみに、平日はまだ空いているから、ぜひ。
-------------------------------------------------------------------------------------------

実は、名古屋まで行ったので、
実家の伊勢市にもふらりと寄ってきました。
松坂牛の有名店「かぐら」のお得なランチ。
これはグリンピースのスープ。

メインは、牛とチキン。スープ、サラダ、メイン、
デザートと飲み物付きで¥1300くらいだったかな?
量は少なめだけど、味は美味しかった。

甥っ子にも久々?に再会。食べ物にマイブームがあるらしく、
最近はすったリンゴらしい。
しかも白いご飯と一緒に食べる(驚)。
ちなみにリンゴのことをリーコンと言う(笑)。
蒲郡(がまごおり)のお隣りと温泉地、
「三河三谷(みかわみわ)」に行ってきました。
短大時代の友人、Tちゃんと名古屋で待ち合わせして。
師走というのに、のんびり温泉に来ていていいのかな…
とちょっと不安思う自分もいたりするけど、
三河湾の近くの限りなく古~い、懐かしい温泉旅館から、
ボーっと景色を眺めていていたら、「ああ、、、やっぱり来てよかった~」という感じ。
海に沈む夕日をちょうど見れて、なんか心がスーッとした。
もちろん、温泉は無条件に体に気持ちいいけど。
海外では味わえないような、どこか懐かしい日本の風景。
あわただしい師走の、限りなくのどかな温泉1泊旅行でした。

三河三谷(みかわみや)の温泉宿からの景色。
三河湾の絶景ビューでした。

久々に沈む夕日を見て、感動。
なんか言葉にすると、心がスーッとしました。

翌日は、名古屋見物。
金のシャチホコで有名な名古屋城へ。

「矢場とん」のみそかつは、めっちゃ美味しい!!
並んで食べる価値あり。
ちなみに、平日はまだ空いているから、ぜひ。
-------------------------------------------------------------------------------------------

実は、名古屋まで行ったので、
実家の伊勢市にもふらりと寄ってきました。
松坂牛の有名店「かぐら」のお得なランチ。
これはグリンピースのスープ。

メインは、牛とチキン。スープ、サラダ、メイン、
デザートと飲み物付きで¥1300くらいだったかな?
量は少なめだけど、味は美味しかった。

甥っ子にも久々?に再会。食べ物にマイブームがあるらしく、
最近はすったリンゴらしい。
しかも白いご飯と一緒に食べる(驚)。
ちなみにリンゴのことをリーコンと言う(笑)。
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2008-12-15 21:33
| 国内旅行
東京の喧騒を離れ、日ごろの仕事の疲れを癒すため、
週末は友人とふたりで、箱根の温泉へ行ってきました。
新宿から箱根ロマンスカーで1時間半。
東京の隣りの県とは思えないくらい、
目にやさしい緑、森の中特有のひんやりとした空気、温泉地ならではの時間の流れ方。。。
箱根に行ったのは、超久々だけど、、、必ずリピートしたくなる、
そんな癒しスポット。元気をもらいました。

霧がかった山々。風光明媚な景色です。

木陰から見える、芦ノ湖。

芦ノ湖です。強風のため、ボートがだせなかったみたい。

杉の木の歩道。パワースポットです。
生命の息吹を感じます。

杉の香りで、嗅覚も癒されます。

湖の中の鳥居。
------------------------------------------------------------------------------

ランチは、山のホテルの別館「サロン・ド・テ・ロザージュ」で。
美味しすぎ!
2種類のパン(フォカッチャとオニオンのパンを選択)とサラダと
かぼちゃのスープ。

デザートは、モンブランと紅茶。

夕食は、ホテルのバイキング。種類豊富で、食べ過ぎます。

揚げたての、てんぷらもありました。
------------------------------------------------------------------------------

翌日は温泉にゆっくり入って、、、
帰りの電車時刻になるまで、箱根湯本の駅の近くを流れる川を見ながら。
富士屋ホテルのアイスクリームがまた、最高!
週末は友人とふたりで、箱根の温泉へ行ってきました。
新宿から箱根ロマンスカーで1時間半。
東京の隣りの県とは思えないくらい、
目にやさしい緑、森の中特有のひんやりとした空気、温泉地ならではの時間の流れ方。。。
箱根に行ったのは、超久々だけど、、、必ずリピートしたくなる、
そんな癒しスポット。元気をもらいました。

霧がかった山々。風光明媚な景色です。

木陰から見える、芦ノ湖。

芦ノ湖です。強風のため、ボートがだせなかったみたい。

杉の木の歩道。パワースポットです。
生命の息吹を感じます。

杉の香りで、嗅覚も癒されます。

湖の中の鳥居。
------------------------------------------------------------------------------

ランチは、山のホテルの別館「サロン・ド・テ・ロザージュ」で。
美味しすぎ!
2種類のパン(フォカッチャとオニオンのパンを選択)とサラダと
かぼちゃのスープ。

デザートは、モンブランと紅茶。

夕食は、ホテルのバイキング。種類豊富で、食べ過ぎます。

揚げたての、てんぷらもありました。
------------------------------------------------------------------------------

翌日は温泉にゆっくり入って、、、
帰りの電車時刻になるまで、箱根湯本の駅の近くを流れる川を見ながら。
富士屋ホテルのアイスクリームがまた、最高!
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2008-06-09 11:00
| 国内旅行
2泊3日で、友人とダイビングの旅に行きました。
3連休ということもあり、すごい人手です。
あ、伊豆大島って、東京の竹芝桟橋から、派手なカラフルすぎる高速ジェット船で、
たったの1時間45分で着くのです。すごく近いです。
曇り。7時50分に竹芝桟橋を出航。

快晴!9時前には、大島に到着。

すごい、のどかな島。ここから、大島時間がゆっくり流れます。



新しいペンションで、しかも海はすぐ前という、好ロケーション。夜もBBQで盛り上がりました。


日帰り旅もいいけど、やっぱ宿泊するのって、リラックス度合いが違うかな。
初めて来たけど、大島ってすごく、心なごむ島でした。
温泉に行ったり、海をボーっと眺めたり。。。
ダイビング以外はただひたすら、ボーっとしていました。
あ、島で唯一のダーツバーにも行きましたよ。ダーツバーさえも、ほのぼのしていました。
ちなみに、このダーツバーは送迎付き(無料)です。
ダイビングも楽しかったけど、三連休はすごいダイバーで海は大混乱!!
私達は、三連休を一日はずしていたから、翌日はウソのように静かにダイビングできました。
この旅が明けてから、またまた忙しい日々が続きそうですが、
今回の充電で、年末くらいまではもって欲しい。。。。
おみやげに、椿油と椿娘のキューピー人形ストラップを買いました。
3連休ということもあり、すごい人手です。
あ、伊豆大島って、東京の竹芝桟橋から、派手なカラフルすぎる高速ジェット船で、
たったの1時間45分で着くのです。すごく近いです。
曇り。7時50分に竹芝桟橋を出航。

快晴!9時前には、大島に到着。

すごい、のどかな島。ここから、大島時間がゆっくり流れます。



新しいペンションで、しかも海はすぐ前という、好ロケーション。夜もBBQで盛り上がりました。


日帰り旅もいいけど、やっぱ宿泊するのって、リラックス度合いが違うかな。
初めて来たけど、大島ってすごく、心なごむ島でした。
温泉に行ったり、海をボーっと眺めたり。。。
ダイビング以外はただひたすら、ボーっとしていました。
あ、島で唯一のダーツバーにも行きましたよ。ダーツバーさえも、ほのぼのしていました。
ちなみに、このダーツバーは送迎付き(無料)です。
ダイビングも楽しかったけど、三連休はすごいダイバーで海は大混乱!!
私達は、三連休を一日はずしていたから、翌日はウソのように静かにダイビングできました。
この旅が明けてから、またまた忙しい日々が続きそうですが、
今回の充電で、年末くらいまではもって欲しい。。。。
おみやげに、椿油と椿娘のキューピー人形ストラップを買いました。

■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2007-10-01 21:15
| 国内旅行

帰りで行ってきました。
伊豆長岡って初めて行ったけど、緑が多くて、
のどかでなかなか良い所。空気がおいしい。
熱海とはまたひと味ちがう、牧歌的な雰囲気。
私の地元とちょっと似てる。
←電車から見えた静岡の海。思わずテンション上がる。
到着して、まずは貸切の温泉へ。
こじんまりしてて、いやに落ち着く空間。
しかも半露天だから、開放感があって良い。
2つのお風呂を行ったりきたり。
ただし、決められた入浴時間は50分間。(もっとゆっくりしたかった)


そしてランチへ。
有機野菜のビュッフェ。確かに野菜の味が濃い。
肉、魚は一切なしの野菜ずくし!
(夕食は、あぶらっこいものが食べたくなるだろうな~)

再び大浴場の温泉へ。
しかしここでも決められた入浴時間は1時間。
ジェットバス風呂に入って、内風呂入って、露天に入って、
するともう時間。(はやっ)

送迎のバスを待つ30分間だけカフェタイム。
お風呂上りはやっぱ、クリームソーダ。(?)
楽しかったけど日帰りだと、あっという間すぎる。
体と心をしっかりほぐすには、1泊はしなきゃね。
そして踊り子号を降りて、
予測どおり、あぶらっこいものを食べて家路に着きました。
■
[PR]
▲
by biteki_life
| 2007-09-09 11:10
| 国内旅行
1